日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク Japan NGO Network for CEDAW (JNNC) |
2011年 女性の政治参加に関わる公開アンケート |
2009年の第6次日本報告審議に関わる同委員会の総括所見においては、条約締約国としての日本政府に48項目にわたる懸念や要請が示されました。 |
実施期間 |
2010年3月3日〜20日 |
---|---|
実施要領 | 10の政党にアンケートを郵送し、Faxで回答を回収 |
回答状況 (2011年3月現在) |
・回答 5党 (、自由民主党、公明党、日本共産党、社会民主党、民主党) |
・未回答 5党(新党大地、国民新党、みんなの党、新党日本、新党改革) |
政党名 |
|
自由民主党 |
日本共産党 |
社会民主党 |
公明党 |
民主党 |
|
回答担当者 |
政務調査会 |
政策委員会 (女性委員会) |
政策審議会 |
政務調査会 |
政策調査会 |
||
質問1 | 女性の政治参加に関して積極的 改善措置をとることについて、い かがお考えでしょうか。一つ選ん でください。 |
@賛成 | ○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
A反対 | |||||||
Bその他 | |||||||
質問2 | 質問1で@とご回答の方に伺いま す。貴党が積極的に進める方法 としてお考えになっているのはど のようなものですか。該当するも のを選んでください。(複数可) |
@クオータ制を取り入れる | |||||
A候補者の男女比率を一方の性に偏らないようにする | ○ |
||||||
B比例区の女性候補者比率を高める | ○ |
||||||
C日頃から女性候補者を養成する | ○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||
Dその他 | 党役員の女性比率を高める | 記述回答A |
|||||
質問3 | 質問2の@からDとお答えの方は その達成目標時期をお示しくださ い。 |
可能な限り早く | 記述回答B |
可及的速やかに | 記述回答C |
記述回答D |
|
質問4 | 質問1でABとお答えの方はその 理由をお示しください。 |
記述回答A | ○党が自らクオータ制を取り入れ、国に対しても制度化を要望します。また、候補者のみならず、党の意思決定機関においてもクオータ制が必要です。
社民党は党大会における女性代議員、党執行部の選出について、クオータ制を導入しています。 |
記述回答B 日本共産党 |
日本共産党女性党員比率46%であり、女性候補者比率をあらゆる分野で、女性党員比率に匹敵するようにします。最終的には男女の人口比が反映されることを目標に、その一日も早い目標の達成をめざしていきます。 |
記述回答C 公明党 |
特に達成目標時期は設けておりませんが、地域における党活動において、また女性党職員の業務を通して日頃から女性候補者が養成されております。 政治の場で女性らしい視点は欠くことのできない大事な要素であり、引き続き女性議員の増加に取り組んで参ります。(参考:女性議員の割合は、今年2月末現在で29.0%) |
記述回答D |
民主党は、「種と水」民主党WS基金で女性候補擁立のための支援を行っており、国政選挙、地方選挙等、すべての機会において、常時女性議員の大幅増を目指している。 |
日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク(JNNC)は、 |
2003年の女性差別撤廃委員会における第4・5次日本報告書の審議に関して共同で行動するために2002年12月に結成されたNGOのネットワークで、2009年7月の第6次日本報告書の審議の傍聴に84人が参加しました。2011年4月現在、45の団体が参加しています。 |
ページトップへ |